TOP > トピックス

トピックス

  • トピックス
  • カテゴリー

2013新酒まつりが開催されました

 

 10月27日(日) 新酒まつりが晴天の秋空のもと盛大に開催されました。10時10分 響き渡る花火の合図で薩摩酒造本社を白波五人衆とともに新酒の神輿が出発、会場の明治蔵までパレードしました。

 新酒奉納の儀では、明治蔵 前野杜氏から薩摩酒造株式会社 本坊浩幸社長へ今年一番の新酒が手渡されると会場のお客様からの盛んな拍手に会場が包まれました。

 今年は、芋の生育が例年にも増して良く、収穫時「ちぎるのも大変でした」と農家の方の声が聞かれるほど。イモ肌の艶と滑らかさが今年の特徴だそうで、新酒の味もまた格別に仕上がっています。

0001.jpg0003.jpg

0012.jpg

 この新酒まつりは日ごろのご愛顧とお世話になっている、ご愛飲のお客様や地元枕崎市の皆様に「おもてなし」しようと社員総出で開催しています。

 今年の新酒の出来を味わう「ふるまい酒」をはじめ、焼き鳥・うどん・カツオの腹がわ・さつまあげなどのお得で美味しい食品コーナーもにぎわいました。

 

0004.jpg
 

 また、ステージでは小学生のマーチングや保育園児の劇、火の神乙女太鼓や地元アイドル、サザンクロスショー、ライブなどが披露されました。

0005.jpg
 

 中でも、枕崎市出身、大相撲 第36代、木村庄之助さんのトークショーでは相撲界のエピソードなど興味深い話にお客様は時間を忘れて聞き入っていました。

0007.jpg

また「新酒」が題材の新酒まつり児童書道展と、一株の中にきれいで焼酎づくりに最適な芋がどれだけ付いているかを競う、さつま芋一株品評会の表彰式も行われました。

枕崎市にすっかり定着した薩摩酒造新酒まつり。今年も9000人もの大勢のお客様で賑わいました。「さつま白波」をはじめとする薩摩酒造の商品を今後も愛していただきますよう私たち社員も心を新たにした2013新酒まつりでした。

0010.jpg

日も落ちた夕方6時45分、フィナーレの花火が明治蔵に輝くと南薩摩も秋深し、温かいお湯割りの「さつま白波」が恋しくなります。

0011.jpg

おいでいただきました皆様ありがとうございました。また来年もよろしくお願い申し上げます。

 

動画をご覧ください